SONY「SEL24105G」レビュー
SEL2470GM(F2.8)と悩みましたが、重くて持ち歩くのが厳しかったので断念。
風景撮影 では ニコン機の広角 で補えない領域をカバーしてもらう予定。
|FE 24-105mm F4 G の良いところ
-どの焦点域で撮っても、安定感のある描写。
・柔らかく、しっとり感のあるボケ味。
-105mmだと望遠域に近い圧縮効果を得られる。
・マクロっぽい撮影も可能。
-最短撮影距離0.38m、最大撮影倍率0.31倍でプチマクロとして使える。
|FE 24-105mm F4 G で撮影
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|FE 24-105mm F4 G で撮影をしてみて
この1本で旅行のほとんどが撮れる。
いままでは 標準域から中望遠域 って単焦点ばかりで、ズームレンズを使ってきませんでした。
実際に使ってみると標準ズーム・・・良いですね。今まで食わず嫌いしてました。
1本あれば自分の撮りたい イメージをほとんどカバー してくれていて、遠出の撮影ではまったく困らない。
どんなシチュエーションでも「安定感」のある写り。
打率が高いというか、安心して撮影していられるような感覚があります。
これといって特徴がある描写ではないですが、それがこのレンズの良いところ。
100点は出さず、常に80点を連続して叩き出してくる 、そんな存在です。
旅行中のスナップ撮影に必要な要素って、こういうところだと思います。
自分の中では「旅行の必携レンズ」として、これからも活躍してもらいたいと思います。
![]() |