FUJIFILM「X-Pro3 -Duratect Black」レビュー
一抹の物足りなさを感じる。
写真を撮り初めた頃に得られた、自分の 想像 を遥かに超えてくる感覚。
結果を重視し、利便性を求めるばかりに何かを無くした。
どう写るのだろうという 期待。
こんな写真が撮れていたという 驚き。
原点 へと立ち帰り、もう一度 初期衝動と向き合ってみる。
予定調和では得られない体験。
写真を撮るという 本質 に身を委ねていく。
|X-Pro3 の良いところ
-冷たくも温かさを感じさせるスパルタンな質感のボディ。
・アドバンストハイブリットマルチビューファインダー。
- OVFとEVFを切り替えられる唯一無二のファインダー。
・Hidden LCDモニター。
-確認するというプロセスを排除するための内側格納型モニター。
- OVFとEVFを切り替えられる唯一無二のファインダー。
・Hidden LCDモニター。
-確認するというプロセスを排除するための内側格納型モニター。
・新フィルムシミュレーション「CLASSIC Neg.」。
-懐かしい叙情感のある色で撮影することができる新シミュレーション。
-懐かしい叙情感のある色で撮影することができる新シミュレーション。
|X-Pro3 で撮影
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|X-Pro3 を使ってみて
使ってみて良かったのが、確かに「 今までにない体験 」を味わうことができたこと。
そして、「 忘れていた感覚 」を取り戻させてくれたこと。
写真を確認しないという幸せ、それがある。
X-Pro3 はモニター格納式なのでシャッターを切った後に、画像を確認するということをしなくなります。
これがとても重要なポイント。
シャッターを切った後にやることが、画像の確認ではなく「また撮影をすること」なんです。
画像の確認という不毛な作業に邪魔されることなく、撮影という「楽しい行動だけ」が連続してやってくる。
これが 撮影に没入できる 大切な要素なんだと、今更ながら 気づくことができました。
今までは撮ったら、ちゃんと撮れているかばかり気にしてしまって、撮影自体を楽しめていなかったんだと思います。
また新たな出発点で写真を始めることができそう。
今後はおそらく、スナップ撮影 で 画像の確認をすることは ほとんど無いでしょう。
それが 他のカメラ であったとしても、見ないのは同じです。
そのスタイルが「 楽しい 」ことだと、X-Pro3 が教えてくれたから。