Nikon「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」レビュー
「望遠域の世界、表現域の追加。」
広角レンズを1年以上使ってきたので、望遠レンズ を購入。
風景撮影の望遠域において、F2.8 は必要なのだろうか。
気合を入れて、使ってみるとしましょう。
・焦点距離70mmから200mmを利用可能。
-風景写真で汎用性の高い、70mmを使える 。
・優しさを感じさせる描写力。
-カリッとさせるのではなく、柔らかさを伴う描写 。
・柔らかく密度のあるボケ味。
-水墨画のような、滲んでいくボケ味 。
広角レンズを1年以上使ってきたので、望遠レンズ を購入。
風景撮影の望遠域において、F2.8 は必要なのだろうか。
気合を入れて、使ってみるとしましょう。
|NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II の良いところ
-風景写真で汎用性の高い、70mmを使える 。
・優しさを感じさせる描写力。
-カリッとさせるのではなく、柔らかさを伴う描写 。
・柔らかく密度のあるボケ味。
-水墨画のような、滲んでいくボケ味 。
|NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II で撮影
|NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を使ってみて
使ってみて、写りは一級品。
「水墨画が滲んでいくようなボケ味」が特徴的で引き込まれるような魅力があります。
絵の雰囲気としては「柔らかくて しなやかさ」を感じるような描写。
シャープネスが強いわけではなく、「誇張感がない」絵作りなので好印象です。
でも、拡大してみると物凄く解像しているのが、このレンズの恐ろしいところ。
約1.5Kg なので 重たい。
車で移動しての三脚撮影 という場合はいいのですが、問題は手持ちで歩くというシチュエーション。
個人的には腕と肩にかなり負担がかかり、30分ぐらい撮影していただけで疲弊してきたので、余程のモチベーションとパッションが無いと持ち出さない と思います。
フォトウォークの場合は厳しいと感じたので、使うのは 三脚の場合だけ になりそうです。
重量に関してはネックがありますが、それをカバーする写りが魅力のレンズなので「風景撮影では積極的に使っていきたい」と思います。
私にとって「 重量 の重要性」を教えてくれた、そんなレンズです。